立て簾
永い年月育まれてきた日本人の暮らし方。 今の生活スタイルにも十分調和できるものも多々あると思います。 創商の施工例の中にもよく登場します。 土間縁、濡れ縁、簾・・・etc. 今日の写真はたて簾です。役割は大きく西日を防ぐ、人目が気になら
永い年月育まれてきた日本人の暮らし方。 今の生活スタイルにも十分調和できるものも多々あると思います。 創商の施工例の中にもよく登場します。 土間縁、濡れ縁、簾・・・etc. 今日の写真はたて簾です。役割は大きく西日を防ぐ、人目が気になら
お盆前の日曜日、朝早く定例のお墓掃除に愛犬のアムールと出かけました。 今日のTV占いは、ゴロゴロしないで家事労働を、ラッキーカラーは、ベージュ。 帰宅してエアコンのフィルター洗いに始まって、キッチン換気扇を拭いていますと吊り戸棚の天板、
創商を創って49年が過ぎました。 次世代へ繋ぐために僕が日頃考えている事、感じた事を少しずつ綴ってみます。 「生まれかわったら“木材屋”で」と思う時もあるので、木材についてお話をする機会が少し多くなるかもしれま
N邸、完成間近になりました。 家づくりの基本は、大工、左官、そして建具が入ってほぼ完成です。 僕が考える家づくりの一つの基本です。 家のデザインは細かなところまで熟考し形にしていきます
今日、愛犬のアムールとドライブしていますとサイデイング貼りの外観の家々の多さが目に入りました。 それらは、新しいうちはまだいいのですが、年数を経るといい街並みに貢献しているとは言い難い状態だと思います。 せっかく、日本には長年の伝統と技